ボランティアに来てくれませんか?
投稿日 2019年03月18日
ありがとうファームの畑は 水はけが悪いので 今年こそ なんとかしたいのですが 機械を入れられず 人手が必要です。 どなたか 力を貸してくれませんか? 大勢でやれば きっと 早く 変化が出て来るはずです….
投稿日 2019年03月18日
ありがとうファームの畑は 水はけが悪いので 今年こそ なんとかしたいのですが 機械を入れられず 人手が必要です。 どなたか 力を貸してくれませんか? 大勢でやれば きっと 早く 変化が出て来るはずです….
投稿日 2019年03月11日
2019年3月10日 筑波大学生命環境系教授 田村 憲司先生 東京農業大学農学部助教 中塚 博子先生 土壌と 自然栽培の深いつながり、 土壌とは、 どうして 無肥料で 野菜ができるのか など とって….
投稿日 2019年02月10日
無肥料・無農薬・自家採種にこだわって野菜を作り続けて13年が経ちます。 農業を始めたきっかけは、 「自分たちの口に入る安全な野菜を自分の手で作りたい」 「お金….
投稿日 2018年12月21日
黒いひよこが空を飛んで(飛行機に乗って) 大阪から ありがとうファームにやって来ました。 ピーピーぴよぴよと 押しくらまんじゅうをしています。 みんな無事に大きく育ってね~ [wpvid….
投稿日 2018年11月20日
無肥料・無農薬・自家採種にこだわって 農業を始めて10年過ぎました。 まだ 自家採種だって 完ぺきではなく 種がなくなって 固定種や在来種をつかうこともある。 農家なんだから いい野菜作りに専念して・….
投稿日 2018年11月01日
今年は 最後になるかな? ボランティア。 上智大学4年生 りく10/25~10/30 北海道大学1年生 みづき10/26~10/30 寒かったし 雨続きでしたが どんどんと….
投稿日 2018年11月01日
台湾から お友だち同士でお手伝いに来てくれた 陳さんと鄭さん 高い所へ登ったり いろんな作業を手伝ってくれました お料理を 手伝ってくれたり 後片付けを 最後まで丁寧にきれいにしてくれて あたしは と….
投稿日 2018年10月29日
ニュージーランド人の父と 日本人の母を持つジョナサンは 日本生まれで ニュージーランド育ちで、現在は 家族と 和歌山に住んでいます。 働くことが大好きで 学ぶことも好き とにかく ずっと お手伝いして….
投稿日 2018年08月22日
私たちが 毎年 楽しみにしている筑波大学の実習が今年も無事終了しました。 心配していたお天気も なんとか 晴れまして 今年も 筑波大学の学生さんたちのおかげで 農作業が ずいぶんはかどりました。 さす….
投稿日 2018年08月17日
兵庫県から 年2回のペースでやってくるネイチャーマジックは 森のようちえんや トムソーヤ(小学生) 無人島体験(大人や子ども)など とても 興味深い活動をしている そして 子どもや 大人を連れて 帰っ….